和白丘にあるヨガライフ・リンサーラ

角上里菜(ツノウエリナ)です♪

 

ロボットやAI技術等の進展で経済構造が大きく変化していく現在

これからの時代を生き抜く子ども達に必要なこと。。。

 

「目からウロコが何枚も落ちて…目が覚めました!

こんな公立中学校があるんだー!!!」

 

先日、直方市 ユメニティのおがた にて

工藤勇一校長先生のお話を聴く機会に恵まれました!

 

520名ほどの参加だったそうです。

 

「みんなの学校」の中学校バージョンがあるよ、と

木村泰子先生が教えてくださったとのこと。

 

 

 

学校は、なぜ必要か?

 

 

千代田区立麹町中学校

着任4ヶ月で200の課題を洗い出した教育改革者 工藤勇一校長先生

 

削ぎ落とし、削ぎ落とし

現材の形になったようです。

 

目的がブレることがない

 

その目的とは

======================

人が社会の中でよりよく生きていける

よりよい社会をつくる

======================

 

みんなやってない?!

と思うような目的ですよね?!

 

現実、真逆のことをやってるのが事実です。

私も含め

手段の方に躍起になっていることが多いのです。

 

=======================

人が人とつながり

人が社会の中で生きていくためのコミュニケーション活動

経済活動の学びが必要

=======================

そのために学校をつくり

カリキュラムを定めた

とありました。

 

 

また、子ども達が

======================

『世の中って、まんざらでもない!』

『大人って結構 素敵だ!』

======================

と思えるような学校にしたい

 

ここが最上位目標。

 

 

 

 

具体的には

固定担任制の廃止

チーム医療のようにチーム教育として

全員担任制

 

定期考査・宿題の廃止

単元テストや実力テスト

再テスト制にして良い方を成績へ

 

 

 

個性を伸ばす多種多様な放課後活動として

部活動のみならず

 

東大や上智などの大学生とともにつくりあげる

麹中塾

 

専門家の指導による

ファーム、演劇、フォト、プログラミング、アナウンス、理科、数学オリンピックなどのサークル

 

 

工藤校長先生のお話をきいてるだけで

私がワクワクしてきて…

やはり写真の子ども達も目がキラキラしてました。

 

 

【修学旅行のあり方】

旅行のミッションを提示

取材のコツを学ぶ

ツアー企画の検討

現地で取材(これが修学旅行)

パンフ・プレゼンの製作方法を学ぶ

パンフ・プレゼンの作成

旅行会社にプレゼン

 

 

体育祭や合唱のエピソードも感動しました。

体育が苦手な子どもも得意な子どもも

合唱が苦手な子どもも得意な子どもも

体育祭(運動会)や合唱を楽しむために

みんなが考えるんです。

そんなこと可能なの?!

そう思いましたが

子ども達の目的が全員合意していれば

可能なんですね。。。

もちろん、その過程では、対立は当たり前。

現実をそのまま受け止める。

 

まだまだありますが 一部ご紹介でした。

 

もう一回聴きたい!

そう思えるお話でした。

 

こんな中学校が増えていくことを願ってます。

 

 

 

 

リンサーラへのお問合せはコチラから