和白丘にあるリンサーラ角上里菜です🎵
昨年、那珂川市でアクティブシニアのみなさま80名に
ヨガと食の講演会をさせていただきました。
その際、2025年度のご依頼をいただき
小中学生の保護者さま向けに講演会を開催いたしました!
更年期をテーマにしたものをご希望されていたので
「更年期との付き合い方
〜ヨガと食からアプローチする〜」という内容でした。
講演後
グループに分かれてディスカッションがおこなわれ
よりみなさんのお声を聞くことができました。
このディスカッションがあることで
講座の内容もより深まったのではないかと思います。
担当してくださった那珂川市教育委員会 教育部 社会教育課
の甲斐さま、ありがとうございました!
【感想をご紹介します】
・忙しい日常の中でも自分の体を労ったり、大切にするという意識を持とうと思いました。
・食の大切さをあらためて知りました。ヨガも無理なくできて、心も指先もポカポカして、癒されました。
・普段、自分のことを考えるのが最後になるため、じっくりと体を感じることがないのですが、今日は、自分のための時間を過ごせました。
・更年期のことだけでなく、自分や家族の体や心につながるお話を聞くことができてよかったです。
・ヨガは今まで全然興味なかった。おしゃれな方がされるイメージだったのが変わりました。
・自分の身体に意識を向けることは日常ないので、いい機会でした。食については、胃腸力・燃焼力・排泄力について、また食物から摂る水分についても学べました。
・ヨガの時、リラックスできて、身体がポカポカしました。
他etc
直接、言いにきてくださった方もいらっしゃいました。
ヨガの体験に行って、いろいろな思いをされ、ヨガは私にはできないと思っていたけれど、概念が変わりましたと言われていました。
私も模索して、今日に至ります。
ヨガの大切なことはココというところをお伝えしていきたいです!!